【ご報告】卵子提供での出産感想+ブログ終了
こんにちは、めいみるくです。
だいぶ前回の記事から時間が空いてしまいました。
タイトルにありますように、無事アメリカで出産し育児に追われています。
今回はタイトル通り、卵子提供を受けての出産で感じたことに加え、育児に追われる日々で記事を更新することが難しくこれを機に当ブログを終了することについてです。
卵子提供での出産感想
正直なところ、もちろん自分の遺伝子を持つ子が欲しくないわけではありませんが、実際に産んでみて思ったのは、我が子は可愛い!唯一無二!ということです。
9ヶ月ぐらいお腹にいて、産まれてきてくれて、それだけでありがとうという気持ちです。
愛しすぎて気持ちが収まらない時もあります(^_^;)
この気持ちは卵子提供の有無に関わらず同じだと思います。
そんな私を見て、旦那さんは「もっと早く踏み切るべきだったね」と言っていました。
優柔不断な夫婦なのでそれは難しかったと思いますが。
ブログ終了
年齢もあるので第二子も早いうちにと考えていて、同じ時の胚盤胞を使う予定です。
不妊治療としては移植〜なのであまり治療としては書くこともないと思います。
これまでご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
またどこかでお会いするかもしれません。
【卵子提供】医療控除でTax returnされた! 自力で!
こんにちは、めいみるくです。
今日は卵子提供でかかった費用により、納めた税金が還付されたお話です。
卵子提供費用もTax returnの医療控除として計上できる
卵子提供は保険適用とはなりませんが、Tax returnの医療費として計上できるかやってみることにしました。
給与額にもよりますが、年間で連邦税や州税をかなり支払っているので、高額な治療費を計上できるならやる価値は十分あります。
その年によってまちまちですが、基本控除額が$24,000前後(夫婦合算で申請の場合)あるので、医療費などがこの額以上であれば別途添付文書を付けて提出すると普通の申請より多く返ってくる計算になります。
ググってみると、Donor Eggでも医療費に計上できるというサイトがありました。
https://ttlc.intuit.com/questions/4250132-is-the-cost-of-donor-eggs-for-ivf-tax-deductible
税理士を通さず自力でTax return
必要書類
- 源泉徴収票(アメリカの勤め先から発行される所得と天引きされた税金が書かれたもの)
- 1040
- 1040SA
- 住んでいる州のTax returnフォーム
- 前年の1月〜12月に支払った医療費のレシート
IRSというアメリカ税務署のサイトで連邦税書類1040、1040SA(Schedule A)を、
州税はそれぞれの州で定められたフォームの書類をダウンロードします。
それぞれ記入例となるファイルもダウンロードして参照にしました。
その年によって記入が変わるところもあるので、前年のTax return、例えば2019年4月15日までに提出するのは2018年1月〜12月までの分なので2018年版の書類を用意します。
基本的には記入例に沿って記入していきますが、注意するところはStandard deduction or Itemized deductionです。
2018年版だと、Standard deductionは単身で申請する場合だと$12,000、夫婦合わせてJointだと$24,000などを記入します。
卵子提供などでそれ以上の医療費などを支払った場合にはItemized deductionをするので、1040 Shcedule Aというフォームが必要です。
卵子提供の費用はドナーさんの謝礼金や仲介料、ドナーさんの医療費や交通費など全てを含めた額(=支払った額)を計上しました。
念の為仲介業者から全てレシートをもらっておき、査察がきた時に備えてました。結局ないまま終わりましたが。
注意点
1040SAはAcrobat readerなどでSSNは夫婦2人分入力できないので、夫のものだけ入力。
1.にMedicalやDentalで2018年中に支払った合計額を入力。
5.には2018年に事前に支払った州税を入力。
レシートは合計額を出すのに必要ですが、添付する必要はありません。
1040や州税tax returnフォームでRefundする銀行口座(Routine No.とAccount No.)は間違いなく記入すること。
Acrobat readerなどがなくても手書きでも大丈夫。
Tax returnはソフトがなくても郵送で大丈夫
連邦税、州税どちらも記入例のファイルの最後に郵送先が書いてあります。
居住州やcheckなどの同封物の有無によって郵送先が変わります。
それぞれ郵送が数枚程度(特に同封物がなければ2枚ぐらい)なので、普通に売っている封筒に3つ折りで郵送できます。
私は今回追跡のないFirst class mailでUSPS窓口で郵送しましたが、Refund問題ありませんでした。
心配であれば追跡可能なPriority mail($7ぐらい)がいいと思います。
ソフトを使えば電子ファイルをIRSなどに提出できますが、色々と複雑な計算がなければソフトはなくても自力で出来ます。
Refund
州税は1週間、連邦税は1ヶ月ぐらいで合計で150万円以上還付されました。
医療費で600万円ぐらい支払ったので、やったー!とはなりませんが、一部でも返ってきてよかったです。
口座振込指定にして、振込手数料もかからず計上したRefund額がそのまま振り込まれてました。
この金額でも特に査察が来ることはなく、問題なく還付されてよかったです。
最後に
税理士に頼むと$250ぐらいかかるのが節約できました。
一度は税理士に頼んでどう記入するかのお手本にして、その後は自分でするのが良いと思います。やってみると結構簡単でした。
特に今回のような医療費などでStandard deductionを超える場合は少ないのでもっと簡単だと思います。
なお、州税はオンラインで今年の分を口座自動引き落とし設定できます。
4半期で足りない一部分は利子として来年払う必要があるので、所得から計算して少し多めに支払うよう設定して還付申請することをオススメします。
【アメリカ出産準備】出生届や日米パスポート
こんにちは、めいみるくです。
今日は出産後に必要となる準備について。
日本の出生届、戸籍登録、パスポート申請
出生届と戸籍登録
日本在住だと生後14日以内ですが、国外だと3ヶ月以内と余裕があります。
ただ、これを逃すと日本の国籍が取れないので注意が必要ですね。
海外の場合、出生届は大使館に郵送申請または直接取りに行って産前に用意しておくのが良いと思います。
大使館を通して、または直接本籍地のある役所に出生届を提出します。
提出後、直接の場合は役所が受け取り後1〜2週間、大使館経由だと1〜2ヶ月で赤ちゃんの戸籍が登録されます。
ブロガー仲間の方で1ヶ月未満で登録された方もいるので、自分で直接役所に郵送した場合の到着時間も考えるとどちらも同じぐらいかもしれません。
割高な郵送費を払えば最短で登録されそうですけど(^_^;)
大使館によると、出生届には2通の出生証明書が必要なので、予備も含めて出産時に病院で4枚ぐらいもらっておくのが良さそう。
日本パスポート申請
赤ちゃん自身の戸籍が載った戸籍謄本やID(出生証明書orアメリカパスポート)が必要になるので、戸籍が登録された頃に戸籍謄本を取り寄せる必要があります。
パスポート受け取りも少し時間がかかるので、秋に出産で年末年始に一時帰国予定の私としては早めに行動しなくちゃと、動ける今のうちにアレコレしなくちゃ〜と気だけ焦っています。
アメリカの出生届、SSN登録、パスポート申請
出生届とSSN登録
どちらも産院で生まれて記入すれば提出してくれると聞きました。
そのためには名前は決定しておかなければいけません。
パスポート申請
USPSなどに両親で赤ちゃんを連れて行ってその場で写真撮影して申請するようです。
目を閉じている写真でも申請可能らしいですね。
受け取りまでに1ヶ月ぐらいは見ておけば良いかなと思うので、産後1ヶ月で行く予定です。
日米どちらのパスポートを使うか
旅券?の法律で決まっているそうで、各国に出入国する場合はその国のパスポートを提示する必要があるそうです。
両親の私たちが日本国籍のところで赤ちゃんはアメリカ国籍のパスポートというのも変ですし、元々日本の出入国は日本のパスポートを使う予定でしたが、法律で決まっているなら安心して通過できますね。
【17w】定期検診と胎動
こんにちは、めいみるくです。
今日は17wの妊婦健診と胎動について。
妊婦健診
いつものOB/Gynドクターのところへ行き、ナースに血圧、体重、心音確認されました。
無事生きていて、順調そうです☆
場所はおヘソの下あたりで、前回の時はかなり下の方だったので子宮が上がってるんだなぁと実感。生命の神秘ですねぇ。
ドクターの診察は子宮の大きさ?を測る程度でほぼ会話で終了(^_^;)
超音波検査は機械が古く、出生前診断した別のドクターのところでやるよう言われました。Twitterのフォロワーさんも同じような感じだったので、アメリカはそういうのが多いんですかね。
子宮頸管長や胎盤の位置は超音波でないとわからないそうで、別のドクターに話すよう言われました。
ちなみに、今更ですが8wぐらいに一度だけここで診てもらった超音波検査での子宮頸管長は4センチ弱でした。
体重
13wぐらいまで変わらなかった体重が増えてきました。
16w:+1.6kg
17w:+2.1kg
(妊娠前と比較)
大体の目安としては1週間で+0.5kg以内なのでギリギリですが、BMI的には問題なさそうです。
胎動
早い人だと15wから感じるという胎動。
ややぽっちゃりのためかあまり感じることなく少し不安になってましたが、先日とうとう胎動を感じることができました☆
夕食後のまったりタイムに小さくグニョンと。
その後も義母と電話で話していたら、高い声が聞こえたのかクネクネ感じましたw
それ以外はあまり感じることが少ないのですが、徐々に機会が増えたら嬉しいなぁ。
次回の検診は1ヶ月後。
その前に胎児の各臓器チェックを別のところで検査予定です。
【子連れ外出準備】免許とビザ更新を1日で出来るのか!?
Siggy NowakによるPixabayからの画像
こんにちは、めいみるくです。
まだまだ先の事なんですが、年末年始に一時帰国する際の子連れ外出シミレーションについて書き留めておこうと思います。
子連れで一時帰国中の免許とビザの更新
運転免許免許の更新
一時帰国中に運転免許の更新を夫婦共々していこうと考えています。
留意事項
- 海外在住のため、更新期間内(誕生月から前後1ヶ月の2ヶ月間)より前倒しで更新
- タイミングを逃し失効(6ヶ月以内)のため、失効した事由書が必要
- 海外転出のため、実家やホテルなどに滞在している証明書などが必要
- 海外転出で免許証に記載されている住所が異なるため、住民票の除票(5年以内)もしくは戸籍の附票、パスポートが必要
- 更新ハガキを持っていない事由書が必要
- 土曜日と年末年始は12/29〜1/3が免許センター、警察署共に休み
- 日曜日は免許センターのみ受付
- 警察署で更新の場合は新免許交付に時間がかかる?
- 失効後の更新の場合、場所によっては申請時間が限られる
1, 2. 夫婦で同じタイミングだと誕生月が異なるので前倒し更新がほとんどですよね。
うっかりしていたら片方の免許が、年末年始の一時帰国には失効する予定だったり(^_^;)
3. 滞在先の人に書いてもらう必要があり、調べたところによるとその人の身分証まで必要な場合もあるとか。ホテルで書いてもらうことももちろん出来るらしいのですが、身分証まで必要なのかなぁ。ちょっとお願いしづらいです(・・;)
4. 発行から6ヶ月以内とかなので出産前にギリギリ申請できるかなといったところです。海外からも郵送申請できて受け取ることもできるようですが、ネットに記載されていない場合は各市役所に念の為確認した方が安全です。
ただし、申請には郵便局の定額小為替もしくは国際郵便小為替(International money order)が必要です。足りない場合は追加で送らないと発行してもらえないので注意が必要ですね。
5. 期限前更新などで更新ハガキがない理由。これは以前行ったことがあるのですが、特別準備していかなくても問題ありませんでした。ただ、乳児連れで行かざるを得ないので事前にできる限り準備していくつもりです。
6, 7. 2019年〜2020年をまたいだ年末年始の休みは曜日も考えると12/28〜1/4になります。
8. 免許センターの場合は即日交付ですが、警察署だと時間がかかるようです。
9. 失効後の更新の受付は別で設けているところもあるので、注意が必要ですね。
ビザの更新
これは何度か行っているのですが、在日アメリカ大使館で申請が必要です。
東京の場合は溜池山王や虎ノ門から徒歩で向かいます。
留意事項
- 事前に必要な書類全てを用意
- 結構並んでいるので早めに行動(面接時間、規定の日時など)
- 食べ物や飲み物は持ち込み不可(空の魔法瓶はOK、赤ちゃん用のミルクなどはOKな様子)
1. 特に以前使用していたパスポートを忘れたことがあったためか交付が遅れたので、気をつけなければいけません(^_^;) レターパックは夫婦1つで大丈夫です。
2. 面接など規定の日時より前に行くぐらいが良いです。
3. 中にはウォーターサーバーがあるようですが、念の為事前にミルクを調整して行くか液体ミルクを持ち込む予定です。
乳児連れの不安
これが最も悩ましいのです(~_~;)
不安事項
- 免許更新講習参加可能か、講習中に泣き出したりしないか
- 免許更新のためパスポートが必要なので、ビザ更新前に免許更新しなくてはならず、日程的に1日で免許更新→ビザ更新をしなくてはいけない
1. 一応大丈夫そうですが、事前に免許センターに確認しておいた方が無難なようですね。優良者講習とはいえ30分間退室せずにできるのか心配です。
2. これが一番悩ましいのですが、朝一で運転免許センターに行き、午後にアメリカ大使館に行く、というコース。
しかも都内なので電車、タクシー、徒歩。オムツ替えなどを考えるとレンタカーの方がいいのか。。。
ホテルを中間あたりに設定して、一旦お昼に戻ればなんとか可能なのかな。
生まれてもいないので想定しづらいです(~_~;)うーん
アドバイスなどあったら是非お願いしますm(_ _)m 3〜4ヶ月ぐらいの予定です。
ママパパマップ
授乳室やおむつ交換台が検索できるサイトを発見!
アプリもあって高評価なので、早速ダウンロードしちゃいました☆
気が早いですが、動ける今のうちに色々準備を進めたいと思います٩( 'ω' )و